|
|
 |
|
2004.08.14 昭和41年度生まれ同窓会(以降同窓会)の席上、その同級生 |
(以降初期メンバー)による初めての起業議論。 |
初期メンバー7名による団体結成を思案開始。 |
2008.10.13 初期メンバーによる旧南山温泉の現状確認のための視察。 |
2008.12.24 初期メンバーによる電子メール送受信開始。 |
2010.08.15 同窓会にて基本理念などを盛り込んだ志学再生計画書初版の提示を行う。 |
有志団体名称を志学再生プロジェクトとした。 |
(そのほとんどが志学からの他地域転出者による) |
2011.09.13 ウェブサイト作成のためのホスティングサービス契約締結。独自ドメイン取得。 |
ウェブサイト運用口座開設。活動資金用に発展させ初期メンバーからの出資で |
運用開始。 |
2011.09.14 独自ドメインによる電子メールでの送受信開始。メーリングリストサービスも |
利用開始。 |
2011.09.17 有志団体名称を志学ホームタウンプロジェクト(略称:志学HTP)と改称。 |
また志学ホームタウン計画書とした。 |
2011.09.22 志学文化祭出店についての議論を行う。 |
文化祭出店、農業、ウェブサイト作成の3サブプロジェクト開始。 |
2011.11.06 志学文化祭出店にパン・ケーキなどを製造し初出店。 |
2012.05.23 志学地域総合情報ウェブサイトを新規作成し公開。まちセンとの連携強化。 |
2012.08.15 ふうりんおんせんの看板を作成、寄贈し取り付けを行う。 |
2012.08.17 起業推進サブプロジェクト開始。 |
2012.08.25 ふうりんおんせんまつり開催。地元行事へ初参画。 |
2012.11.18 志学文化祭継続出店。昨年の課題を反映させる。 |
2012.11.24 さんべ志学の雪あかりに初参画。企画会議に参加する。 |
2012.12.17 さんべ志学の雪あかり実行委員会へ、志学HTPのドメインを提供し |
さんべ志学の雪あかり公式ウェブサイトとして新規運用開始する。 |
2013.06.26 Facebookページ 志学ホームタウンプロジェクト 運用開始。 |
2013.06.29 Facebookページ Team AQUA バレーボールチーム 運用開始。 |
2013.11.01 Facebookページ さんべ志学の雪あかり 共同運用開始。 |
2015.07.31 大田市地域力向上プログラム事業に志学ホームタウンプロジェクトで初採用。 |
2016.03.15 三瓶さくら祭り公式ウェブサイト 新規作成し運用開始。 |
2016.07.16 2年目の挑戦、大田市地域力向上プログラム事業採用の「たまりば」 |
運営支援開始。 |
2016.08.01 まちづくり推進事業部を置き、団体の法人化と志学まちづくりの |
設計支援に着手。 |
2016.10.25 三瓶山情報発信・交流の場「たまりば」ウェブサイトを新規作成し運用開始。 |
2016.10.30 志学の農業発展のため農業推進プロジェクト開始。集落営農型を模索。 |
2019.02.12 三瓶観光発展のため観光振興支援プロジェクト開始。島根県、大田市等と連携。 |
|
Copyright(c) 2012-2023 Shigaku HomeTown Project All rights reserved. |